ヨコハマの都市計画道路を巡る

横浜の計画道路について趣味で調査してます。

【抜け道考察】江ノ島から横浜(環状2号線) 渋滞ポイントと抜け道ルートの整理【2024.02】

「神奈川は縦移動が不便。」なんて言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

どうもこんにちは。せきうです。

今回は以前に投稿したgatomoさんとのコラボ動画「江ノ島から横浜(環状2号線) 検証」、ご好評いただきまして誠にありがとうございます。

今回は頂いたコメントも含めて、渋滞ポイントや抜け道ルートの整理をします。

湘南エリアから都心への帰り道を検討される際にご参考ください。(通行は自己責任でお願いします。)

検証動画はコチラ👇

youtu.be

youtu.be

gatomoさんの記事👇

note.com

まずは前提条件

  • 車・バイク等の自家用車を使用
  • 出発地点は湘南・江ノ島エリア
  • 目的地は環状2号線 平戸立体(または環状4号・横浜新道)

動画コメントによると、「夏シーズン」「夕方16時以降」が混雑ピークとなるようです。ご参考ください。

基本ルート(国道1号線

藤沢橋を経由するルートが一番早く、道順も分かりやすいと思います。

国道467号線(藤沢街道)経由

藤沢街道を北上し、藤沢橋にて県道30号線に合流する。右左折の少ない最短ルート。

 

松波・藤沢警察署(県道30号線)経由

国道134号線 松波交差点から北上し、藤沢警察署で県道30号線と合流、藤沢橋で藤沢街道をパスして国道1号線に合流する。

茅ヶ崎方面から国道1号線に合流する際はこちら。

 

多くの方には説明不要だと思いますが、大通りを利用するメリットとしては、

  • 信号や交差点の数が少ない。
  • 車線数が多い。
  • 路面状況が良い。
  • ルートがわかりやすい。
  • 歩行者や自転車の飛び出しに気を遣う必要がない。

この辺りがあると思います。他にもありましたら教えてください。

渋滞ポイント

続けて渋滞が起きやすい交差点をまとめます。

国道1号線

藤沢バイパス出口

国道1号線と県道30号線の合流地点で、常に渋滞している印象があります。

2021年3月の改良工事で合流車線が大幅に伸びました。これによりファスナー合流がしやすくなります。

travel.watch.impress.co.jp

trafficnews.jp

影取町

神奈川県道402号(阿久和鎌倉線)と平面交差します。西側ルートへの逃げ道が限られているため、交通量が多いです。

大船方面からのアクセスや環状4号線のバイパスとして利用されているほか、藤沢市役所前の橋桁3.7m制限が通行できない大型車や、水上バイクを牽引する車両が江ノ島から国道1号線へ向かう際はこちらのルートを利用しているようです。

同路線は「かまくらみち」と称されており、鎌倉時代に府中へ抜ける街道として整備された歴史があります。

由比ガ浜関谷線の事業計画にて、西側から国道1号線へアプローチする計画があります。

戸塚警察署

交通の集中と速度低下で渋滞が発生し、通勤時間では両方向とも1km前後の渋滞が起きています。

原宿トンネル(2010年)や矢沢立体(1968年)と同様に立体化を行う計画が進められています。

www.townnews.co.jp

不動坂

国道1号線・瀬谷柏尾線(県道401号)・県道22号(戸塚方面)が交わっており、昔から渋滞が慢性化しています。

2024年2月現在、渋滞緩和・解消を目的に拡張工事(2027年度完了予定)が行われております。

当初は立体交差化する計画だったようですが、費用面などの問題で平面交差のまま拡張する事業に切り替わりました。

2023年度には歩道橋が完成しましたが、高さ制限4.1mがトレーラーの交通を妨げるとして4.7mまで確保する盤下げ工事が行われました。

www.city.yokohama.lg.jp

環状4号線

横移動の代替路線が少ないため、立体交差している原宿笠間大橋以外の交差点は渋滞しやすいです。

笠間(笠間十字路)

環状4号線・県道203号線・市道笠間第139号線・市道笠間第142号線が平面交差し、交差点が複雑な形状であるために慢性的な渋滞が発生しています。

渋滞改善のための工事が進行しており、環状4号線の4車線化と水路・電柱の地中化工事が行われています。

www.city.yokohama.lg.jp

田谷

県道312号線(田谷藤沢線)と市道が交差しており、横浜環状南線 栄JCTの工事も行われています。

環状4号線側の渋滞はそこまで大きくなりませんが、県道312号線の交差点が特殊な形状をしており、上り線で渋滞が発生します。

計画道路 横浜藤沢線が、北東方面から県道312号線に接続する事業計画があります。

原宿

国道1号線と交差する地点で、昔から渋滞の名所でした。

2010年12月12日に立体交差化。当交差点での信号待ち渋滞は解消されましたが、特に下り線(藤沢方面)は影取町の渋滞がこちらまで伸びている印象を受けます。

hamarepo.com

その他

藤沢警察署前(県道30号/旧東海道

県道30号線からの流入が1つに合流する交差点です。

JRと小田急線を立体交差で越えることができますが、信号や周辺道路の交通流入などもあるため、藤沢橋まで渋滞が伸びている印象を受けます。

藤沢市役所周辺(国道467号線/藤沢街道)

代替道路がなく、JR東海道線を越える手段も少ないために交通量が集中しやすいです。

駅周辺は特に歩行者や自転車の往来も激しいので注意が必要です。

大船駅西口・東口

大船観音のおひざ元。鎌倉・藤沢・港南台方面からの交通が集中します。

特に南東の鎌倉方面は山に囲まれているため、都心から朝比奈や逗子を経由せずに鎌倉攻めをする際は、大船や小袋谷を経由する必要があります。

抜け道考察

お待たせしました。本編です。

国道1号線の渋滞回避として使用できるルートを経由箇所ごとに説明します。地図と併せてご覧ください。

【影取町・原宿 方面】

藤沢橋・藤沢バイパスの渋滞回避に利用できます。

キーワード:手広、川名、影取町、東俣野、白幡

A1 -1 江ノ島~手広(県道304号線)

龍口寺からモノレール下、または腰越から304号線で手広交差点(県道32号線)を目指します。上下線ともに使えるルートだと思います。

A1-2 手広~影取町(県道312号線・県道402号線)

県道32号線 手広交差点から2パターンのルートがあります。

①手広交差点を直進。山崎跨線橋南を左折して402号線で関谷を通過。

②手広交差点を左折し県道32号線で川名→県道312号線(田谷藤沢線)で関谷陸橋を上る。下りルートで使用する際は、川名で渋滞が発生しやすいので注意。

 

A2 白幡経由 境川・東俣野ルート

白幡神社の先で国道1号線をくぐり、すぐ右ななめにそれて行くルートです。

初見殺しだと思います。この周辺を走り慣れていない方にはオススメしません。

ルートが複雑で狭い道順なのでナビ推奨です。中央車線が無い箇所もあるので、対向車にはご注意ください。

原宿を経由せず環状4号線に出れるので、瀬谷・泉区方面にも抜けやすいです。

(ブログ主は、松波交差点から県道30号を走りラーメン次郎湘南藤沢店前で左折し、このルートで環状4号線へ出て帰宅しています。)

【田谷・金井町 方面】

横浜環状南線 栄JCTの工事が行われている田谷交差点を目指すルートです。

金井町の先、日之出橋交差点からは環状3号線戸塚駅西口方面に進路選択ができます。

キーワード:関谷陸橋、田谷、環状4号、金井町、日之出橋、環状3号

B1-1 江ノ島~関谷陸橋

上記のA1-1、A1-2と同様なので省略。

B1-2 関谷陸橋~田谷(県道312号線)

関谷陸橋から県道312号線(田谷藤沢線)で田谷交差点を目指します。

田谷交差点の渋滞回避として、小雀浄水場前の山道を通行するルートもありますが、狭く見通しが悪いわりに交通量が多いのでご注意ください。

B1-3 田谷~金井町・日之出橋交差点

田谷交差点を直進して北上します。片側一車線ですが、道幅は確保されています。

日之出橋交差点にて直進(D2 戸塚駅西口)or右折(E1-1 環状3号線)が選択できます。

【飯島・本郷台 方面】

キーワード:飯島、本郷台、大船、鎌倉、笠間、環状4号、環状3号

C1-1 江ノ島~田谷

B1-1、B1-2と同様なので省略。

田谷交差点(環状4号線)で渋滞が発生しやすいです。

C1-2 田谷~飯島

田谷交差点を直進し、御霊神社交差点で右折。建設中の栄JCTを至近距離で眺めつつ柏尾川・JRを渡ってスギドラック前で県道203号線に合流します。

JCT建設工事の影響で道路状況が変化している場合があるためご注意ください。

飯島交差点にて直進(D1 戸塚駅東口)、または右折(E2 丸山台)ルートが選択できます。

 

C2 大船駅西口(大船観音前)経由

環状4号線を立体交差(笠間大橋下)で抜けます。

A1-1または湘南深沢駅を左折、山崎跨線橋を渡ったら右折し、大船駅西口を経由します。飯島橋から先はC1-2と同じです。

大船駅西口にて、鎌倉・小袋谷方面からの流入による混雑が多少あります。

 

C3 大船駅東口・笠間経由(県道203号線)

県道304号線 大船三丁目交差点を左折し、大船駅東口から笠間で環状4号線をパスします。

大通りで道順がわかりやすいメリットはありますが、笠間交差点での混雑が気になります。

 

C4 鎌倉女子大・桂町経由(県道21号線・桂町戸塚遠藤線)

県道21号線 鎌倉女子大前で環状4号線へ合流します。

鎌倉方面からの流入もあり、鎌倉女子大前で慢性的な渋滞が発生します。下りルートは使いやすいです。

戸塚駅・不動坂 方面】

飯島交差点から戸塚駅方面。

キーワード:戸塚、不動坂、矢沢立体

D1 県道203号線・戸塚駅東口経由

JRと柏尾川沿いに県道203号線を北上、戸塚駅東口を経由して県道22号へ合流。不動坂で国道1号線瀬谷柏尾線に入ります。 

県道22号がイオン付近まで1車線で渋滞しますが、不動坂の拡張次第で緩和される可能性も。今後に期待大。

 

D2 戸塚駅西口・長後街道

D1から長後街道・横浜新道へ向かうルート。R1 戸塚警察署までの渋滞う回。

県道22号線 豊田立体でJRを越え、桂町戸塚遠藤線・戸塚駅西口から長後街道・矢沢立体を目指します。

gatomoさんの動画コメントを参考にしました。

【丸山台・上永谷下永谷 方面】

国道1号線を未使用で環状2号線へ至るルートの紹介になります。

キーワード:舞岡公園・日限山・丸山台・上永谷、環状2号

E1-1 日之出橋~舞岡公園(環状3号線

B1-3 日之出橋以降のルート。舞岡公園まで大通りメインで、運転しやすいです。

田谷経由で金井町まで出た後、日之出橋で右折して環状3号線へ。柏尾川とJRを越えてサミットストアの坂道を登り切った先で舞岡方面に下ります。

日之出橋交差点は右折レーン・矢印信号機ありますが、停止線が手前&間隔が短いことで有名です。ご注意ください。

動画コメントではこちらのルートを推す方が多かったです。

E1-2 舞岡公園~上永谷下永谷環状2号線

舞岡公園を通り抜け、日限山・丸山台を経由して上永谷下永谷から環状2号線に入ります。細かいルート分岐は地図をご覧ください。

 

E2 飯島~舞岡公園(本郷台経由)

C1-2 飯島以降のルート。飯島を右折し、1つ目の信号(本郷台中央公園)を左折。道なりに進めば舞岡公園に出れます。以降はE1-2と同じです。

こちらも抜け道動画で紹介しております。

youtu.be

おまけ

未開通路線の紹介

横浜環状南線(圏央道

現在絶賛工事中のよこかんみなみ。
交通量が集中している保土ヶ谷バイパスに代わり、神奈川県の横移動を担う予定。
開通予定は2024年度とされていましたが、シールドマシンの障害物接触の影響で延期。
2024年現在は未定となっているようです。

www.ktr.mlit.go.jp

横浜藤沢線

皆さん大好き高規格道路(の候補路線)となっている路線です。

国道1号線のバイパス路線としての効果が期待されていますが、上永谷の一部と田谷~川名区間以外は未開通となっています。

舞岡公園までの区間がほぼ完成しており、桂町戸塚遠藤線まであと少しで繋がりそうなのですが、見通しが立っていないようです。

www.pref.kanagawa.jp

trafficnews.jp

環状3号線(汲沢地区)

2022年3月に国道1号線 下り~日の出橋区間が開通しました。

残る国道1号線 上りへのランプ区間も事業中になっていますが、ここが開通したらかなり便利になると思います。(まだ数年かかりそうですが。)

www.city.yokohama.lg.jp

桂町戸塚遠藤線

環状4号線・本郷台から湘南台・藤沢方面まで至る全長約15kmの計画道路です。

始点である環状4号線 桂町交差点から戸塚区下倉田 明治学院大学付近まで開通済み。

現在、戸塚 国道1号線旧東海道)までの延伸工事が行われています。

◆交通機能の強化
環状3号線、環状4号線、横浜藤沢線、下永谷大船線、国道1号等と接続し、南西部の交通ネットワークが強化されます。
戸塚駅西口と東口の分断の解消
JRと柏尾川で分断されている戸塚駅西口と東口がつながり、交通の利便性が向上します。

桂町戸塚遠藤線(上倉田戸塚地区) 横浜市

神奈川県道402号 由比ガ浜関谷線(影取町交差点の立体化)

影取町交差点の平面交差を立体交差化する計画があるようです。
県道402号線を国道1号線の下に通し、西側から国道1号線へアプローチさせるランプを作ることで信号の廃止を狙っているものと思われますが、現時点で具体化されていないため詳細は不明です。
戸塚区の計画道路一覧にて事業化対象に選定されていますが、用地買収などはされていない模様です。

👇gatomoさんの動画 4:40付近で紹介されています。

youtu.be

国道1号線 戸塚警察署交差点 立体化

上下線ともに渋滞が慢性化している当交差点を立体化させる事業案です。
2023年時点では検討段階となっています。

www.city.yokohama.lg.jp

breezebrigade.blog.jp

動画コメント紹介

自分とgatomoさんの動画から抜粋してご紹介します。(部分変更有り)

検証動画に関して

  • 夏休みシーズンにやったらもっと差が出そうな気がします。
  • 江ノ島から東京方面に帰る夕方の時間帯(16時頃)にやって欲しい。
  • 抜け道ルートは右折待ちの車によって時間が変わる。
  • 1号線がソコソコ動いていれば平戸辺りまでなら大差ないんですね。
  • 逆に江ノ島ゴールにしたらどっちが早いんだろう。
  • 大船までは回避ルートで影取町交差点で国一に入ると速そう
  • 続編希望です!
  • 渋滞が嫌なので江ノ島には自転車か電車で行く。
  • 横浜藤沢線が全通すれば劇的に道路状況が良くなると思うけど、あと50年経っても出来なさそう。
  • 横浜環状南線の完成が待ち遠しい。

別ルートに関するコメント

国道1号線

  • 自分は国道134号を茅ヶ崎方面に進み、松波交差点を右折して行きます。
  • 手広交差点川名橋312号線(横浜藤沢線)経由で1号線まで抜けるルートを使ってます。
  • 原宿が混んでる時は鎌倉山入って手広の方から川名に抜けて影取の手前でさらに裏に入って吹上から1号に出るのが早い。
  • (秋葉大橋から)名瀬下交差点を右折して桜木東戸塚線で環ニに出るルートをよく使います。

抜け道

  • 腰越からR304、大船手前のR402号を経由して、影取町交差点でR1に出るルートが速いです。
  • 手広、フラワーセンター経由で舞岡出る。
  • 遊行寺を右折して、ヤオコーを通り、田んぼ道を抜けて、吹上交差点に行くルートを使っている。
  • 混んでいる時間は白旗歩道橋を北東(境川方面)に曲がると早いです。
  • 旧R246で横浜方面から大和市を抜けて、綾瀬市から南下、湘南台駅西側の側道より藤沢市内へ抜けるのが、結構早く行けますよ。

 

以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。